こんにちは!ボディデザインプランニングの青木です。
先日、ジュニアアスリートの為のセミナーについてご案内をさせて頂きました📅
今回から、何回かに分けて子供の運動能力を長期的に伸ばし続けていくための考え方について取り上げていきたいと思います。
早速ですが、「Long-Term Athlete Development」という言葉を聞いたり、目にしたことはあるでしょうか?
【LTAD】と略され、『長期的なアスリートの育成』と日本語では訳されることがあり、長期的な視点に立ってアスリートを育成していくためのモデルです。
このモデルは、各年代のアスリートが持つ成長や発達の特徴を理解し、適切なトレーニングやコーチングを提供するためにカナダのスポーツ科学者Istavan Balyiによって提唱され、今では世界各国のスポーツの育成システムに取り入れられています。
日本でも、日本バスケットボール協会が【LTAD】の理論をバスケットボールに応用して、日本をバスケットボールで元気にするための選手育成指針としてホームページにも掲載されています。
指導内容資料 | 公益財団法人日本バスケットボール協会
日本においては、ユース年代で各競技において世界でも結果が出ることが多いものの年代が上がるにつれて世界で結果が出ることが限られてくる現状があります。
この【LTAD】の考え方は、将来どのようなアスリートや人として成長しているのか?将来を逆算して考えられています。
各成長期において、必要な要素は何なのか?
その要素に合わせて育成を進めていく考え方です。
保護者の方や、指導者の方にとっては子供達の長期的成長、運動能力を伸ばし続けていくためには知っておくべき情報です✅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小中学生と保護者、指導者の皆様へ無料セミナー開催のお知らせ📢
/
プロトレーナー直伝セミナー開催🔥
ジュニアアスリートに必要な『柔軟性』と『身体の使い方』✨
\
練習さえすればプロになれると思っていませんか?
実は、運動能力を伸ばし続けて技術を高めていくためには、技術の土台となる【柔軟性】や【身体の使い方】が重要です。
その理由や実践方法をプロのトレーナーがお話しします✨
講師は、内田幸一トレーナー。
プロ野球選手(阪神:青柳晃洋選手や村上頌樹選手など)、の他、様々な競技のトップレベルを指導するプロフェッショナルなトレーナーが講師を努めます。
さらに!!
セミナー参加特典として、プロ野球選手の自主トレーニング見学やサイン色紙を当日の抽選で総勢30名様にプレゼント🎁
定員200名様。
是非お越しください!📣
◆セミナー詳細
📍 会場:沼津市総合体育館 武道場
🗓️ 開催:令和7年1月13日(月)
⏰ 時間:18:00~19:30(受付:17:30)
👦対象:小学3年~中学生、保護者、指導者
※小学生は保護者とご参加ください。
お申し込み✅
①公式LINEを登録
②メッセージで【1月13日セミナー希望】とお送りください!
↓↓↓
https://lin.ee/Wrs1JOcb
◼️スピードアップ教室体験🔥
セミナー前は、ボディデザインプランニング沼津店で行っている、スピードアップ教室体験会を開催します(sparkles)
瞬発力アップに必要な身体の使い方が身につく大人気教室です🏃♂️➡️
◆体験会詳細
📍 会場:沼津市総合体育館 武道場
🗓️ 開催:令和7年1月13日(月)
⏰ 時間:16:00~17:00
👦対象:小学3年~小学6年生
体験会お申し込み✅
公式LINE登録後
①speedup体験会参加希望
②お名前/年齢
③競技
上記をメッセージでお送りください!
↓↓↓
https://lin.ee/Z3Vk58D
緑ヶ丘接骨院 & パーソナルトレーニングジム ボディデザインプランニング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
腰痛、肩こり、膝の痛みなどの改善などのご相談は緑ヶ丘接骨院へ
■緑ヶ丘接骨院 沼津院公式LINE
https://lin.ee/ba3iQtZ
■緑ヶ丘接骨院 TEL
電話:055-928-5216
姿勢の改善やスタイル改善、痛みの根本的改善、競技力向上はボディデザインプランニングへ
■体験申し込み・お問い合わせ
ボディデザインプランニング沼津公式LINE
https://lin.ee/KNH7qSt
電話:055-928-6667